驚きの結果は?((+_+))

残念ながら(*_*;

オミクロン株ワクチンが効きにくいという

ことが明らかになりつつあります。

理由は、株によってスパイク形状が違うため

ワクチンが有効に働かないからだそうです(*_*;

紫外線の光によるウイルスの不活化は、

1901年、ドイツの物理学者ハーマン・ストレーベルが

UVランプの発する深紫外線領域の光で、細菌やウイルスを

不活化できることを発見して以来、殺菌灯として水銀を含むUVランプを使用してきました。

近年、半導体技術の発達により、波長300nm以下で

十分な照度を持つ深紫外線発光ダイオード(以下UVC-LED)や

エキシマランプの放つ波長222nmの光でも同様の効果が確認され

応用が始まっています。

そこで、国立病院機構仙台医療センターウイルスセンター

と共同で波長222nm、275nmの2種類の紫外光

新型コロナウイルス疑似ウイルスに照射して

従来からの殺菌用光源254nmと比較検証しました。

結果はジャカジャン(^^♪

f:id:UV-Flower:20211217155321j:plain

上の棒グラフは、各波長の光源から50cm離れた距離で、

左から順に橙色0.0J/m2. 黄色7.5 J/m2, 青色15 J/m2, 緑色30 J/m2, 灰色60J/m2の光量を

照射した結果です。

感染価残存率の経時変化について

0.0 J/m2の橙色棒グラフと比較してバーの長さが短い程

不活化効果が高いことを表しています。

顕著なのは、照射された光量が最大の60J/m2の灰色棒グラフが

275nmが最も短く、次いで波長254nm、最後に222nmという結果になりました。

つまり、275nmが、従来の殺菌線波長254nmと同等以上の不活化効果を持つ

ということを表しています。

f:id:UV-Flower:20211217161530p:plain

この結果は、医療現場に於いては

相変わらず使用され続けている殺菌用水銀ランプ

深紫外線LEDで代用できるということです。

SDGsが合言葉の産業界に於いて

国連環境計画(UNEP)水銀に関する水俣条約に則り

今後、環境に優しい深紫外線LEDが医療分野で

幅広く応用されることを期待します(^_-)-☆

この結果には私たちも目を疑いました(爆)