カビ実験12日目(^_-)-☆

カビ実験12日目です(^_-)-☆

早速、写真をご覧ください

じゃじゃーん(^^♪

f:id:UV-Flower:20191002070011j:plain

カビ実験12日目左:AH1なし右:AH1あり 

AH1なしのパン

f:id:UV-Flower:20191002070332j:plain

げげっ(>_<)すごいことになってます!

全面カビ カビ カビ(T_T)/おえ~~~

AH1なしのバナナ

f:id:UV-Flower:20191002070557j:plain

なにやら斑点がいっぱい(>_<)病気になりそ~

次に、AH1ありのパン

f:id:UV-Flower:20191002070709j:plain

全くカビが生えていませんヽ(^。^)ノ

続いてAH1ありのバナナ

f:id:UV-Flower:20191002070811j:plain

斑点がなく、均一に褐色化ヽ(^。^)ノ

これなら、まだ、食べれそう(^^♪

ということで、

1.LEDPUREは、カビの発生を抑制します

2.果物の痛み具合に影響を与えます

ということが証明されました。

これらの効果は、LEDPUREが、外部にオゾン等の有害物質を放出しているのではなく、365nmの紫外光+光触媒フィルター更にHEPAフィルター+275nm紫外光(殺菌線)

の働きによるので、人体には全く悪影響がありません。

効果が凄すぎて、逆に恐ろしいと感じた皆さんも安心してお使い下さい。

これからの季節、インフルエンザが心配ですが、

LEDPUREなら効きそうですね(^_-)-☆

さすが、国際宇宙ステーションの技術ヽ(^。^)ノ



                   

商標登録完了(^_-)-☆

控え―!控えー!

頭が高―い!

こちらにおはすは

「LED PURE」と「MOS PURE」の標登録証であらせられる( ̄▽ ̄)

たららーしつこい性格

f:id:UV-Flower:20190927115206j:plain



f:id:UV-Flower:20190927115221j:plain

思い起こせば、苦節1年4ヵ月

涙なくしては語れません(T_T)/~~~大袈裟

前回の「LED PURE」は第11類、

この度の「LED PURE」「MOS PURE」は、第21類での出願です(^_-)-

これで、「LED PURE」は第11類(殺菌)、第21類(蚊取り)ともに商標登録が完了しました!(*^▽^*)

ちなみに「MOS PURE」は前回「モスピュア」として第11類の商標登録が完了しています(^^♪

引き続きLED で空気や水を綺麗にする°˖✧LED PURE✧˖°をよろしくお願いいたします(*^^*)

 

カビ実験その2

カビ実験1週間経過(^^♪

ちょうど1週間前に始めたLEDPURE AH1によるカビ実験ですが

少し変化が見えたので、レポートします(^^♪

まず、1. パンカビが発生するか?

御覧下さい。AH1なしのケースで、1枚60円もする高級食パン(お値段は関係ないけど( ̄▽ ̄))の耳に黒っぽい緑色の点が見えます。

f:id:UV-Flower:20190927144239p:plain

カビちゃん発生

f:id:UV-Flower:20190927144250p:plain

一方、AH1ありには変化がみられません。

f:id:UV-Flower:20190927144259p:plain

続いて 2. バナナの痛み具合はどうか?

AH1なしは、黒い斑点が見えます”(-“”-)”

f:id:UV-Flower:20190927144307p:plain

AH1ありはどうか?

黒い斑点が少ない気がします( ̄▽ ̄)ひいき目?

f:id:UV-Flower:20190927144314p:plain

ということで、AH1がパンのカビ抑制と果物の鮮度維持に効果がありそうな気配ヽ(^。^)ノ

次回は、もっと顕著な差が出るかも(^^♪

乞うご期待(^_-)-☆

 

カビ実験はじめました(^^♪

今日は、大変興味深い実験をやってみたいと思います(^^♪

殺菌消臭器LEDPURE AH1で、

1.カビの発生は防げるか?

2.バナナ(フルーツ)が痛むのを防げるか?

始める前の勝手な意見としては、

1.カビは防げるけれども2.バナナ痛むのは防げない

のではないかなと思います( ̄▽ ̄)

わくわく(^^♪

用意したのは、密閉容器と食パン(大手市販品、賞味期限内、2枚入り120円高っ!!!)

と、エクアドルバナナ(4本115円安っ!!残り2本は食べました(^_-)-☆毒は入っていなかったことを確認(^^♪)念のため"(-""-)"

ちょっと勿体ない感じがしますが心をにして(>_<))大袈裟(^^;

素朴な疑問として、カビ菌はどこかから入るのかな?

もしかして、カビが発生しないで、朽ちていく?

まあ、出たとこ勝負ってことで・・・・

紙のお皿の上に載せて

実験開始(^_-)-☆

f:id:UV-Flower:20190920133619j:plain

カビ実験開始(^_-)-☆

 

「LED PURE」の商標登録証!

「LEDピュア」としては、

第11類(滅菌装置等)として既に登録済ですが

同じく第11類で「蚊取り機能のある電気式消臭器等」としての

LED PURE」の商標登録に向けて、

2018年5月に出願し

待つ身には、意外と長~~~い(+_+)

2019年7月に無事登録(*^^*)

そして2019年8月!商標登録証が届きました(*^▽^*)

頭が高―い”(-“”-)”

この商標登録証が目にはいらぬか~~チラリ―

こちらは、第11類に商標登録されたLED PURE様にあらせられる。

ははー(+_+)

f:id:UV-Flower:20190826130542j:plain

f:id:UV-Flower:20190826130558j:plain

引き続きLEDPUREブランドをよろしくお願いいたします(*^-^*)

紫外線で蚊は集まるか(^^♪

前回は、目に見える光可視光で蚊がどのように反応するかを

ご紹介しましたが、

今回は、紫外線ヽ(^。^)ノ

紫外線は、波長400nm以下の人間の目には見えない光ですが

蚊の目には見えるのでしょう?

そして、蚊は集まるのでしょうか?

初めは、385nm、紫色掛かって見えますが、ピークの波長は人間には見えません。

f:id:UV-Flower:20190809134820j:plain

結構、集まっています。

続いて365nm

f:id:UV-Flower:20190809134852j:plain

おっ、凄い捕れてる(>_<)

そして、340nmになると白っぽく光って見えるのは、スペクトルの裾にある緑色青色

混ざってっぽく見えます。

f:id:UV-Flower:20190809134917j:plain

そこそこ捕れてます(^^♪

結局、蚊が一番沢山捕獲できたのは、MOSPUREの採用する365nmの紫外線ヽ(^。^)ノ

詳細は、共同研究の関係があるのでお話しできませんが

光としては、最も効率的におびき寄せることができました。

このように、弊社は、フィールドでテストを重ね、ベストの製品を

お届けできるよう、弛まぬ開発を続けています(^_-)-☆

今後、マラリアジカ熱といった感染症を媒介する蚊の特性が分かれば

感染症予防に役立つ日が来るかもしれませんね。

お楽しみに(^^♪

可視光で蚊が集まるか(^_-)-☆

フィリピンでは、年中蚊がいるので、日本よりの研究がし易い条件が揃っています。

現地の人々は、蚊が当たり前の存在なので、刺されることにアレルギーがないようです。

それが、感染症の一因でもあるのですが・・・・

実際に、現地の蚊取り製品を調べると、蚊取り線香、化学薬品を熱で蒸発させるタイプが主流ですが、性能は日本のものと比べると各段に弱いようです。

従来、研究用に蚊を集めるのに、何を使っていたかというと、を使っていたと聞きました。の吐く二酸化炭素に、蚊が集まるためで、これがかなり有効と聞きました。そこで、ドライアイスを使って、蚊をおびき寄せるか試したところ、蚊が、明らかに二酸化炭素におびき寄せられていることを確認しました(^_-)-☆

続いて

弊社のUV蚊取り器MOSPUREを使って、光の波長の違いによる蚊の誘因効果の違いを調べました。

試験方法は、1立米のビニールハウスにMOSPUREを設置し、450匹の蚊を入れた別のゲージを短いダクトでつなぎ、外部から光が入らない環境下で、蚊がどのように行動し、最終的の蚊取りネットに何匹の蚊が入るかを調べました。

まず、緑色(550nm)LED

f:id:UV-Flower:20190805162524j:plain

 

ゲージの中に多くが留まり、ビニールハウスへはほとんど、移動していません。

ネット内にもほとんど捕獲できていません(>_<)

 

次は、青色(450nm)LED

f:id:UV-Flower:20190805162330j:plain

緑色よりは多くビニールハウスに移動し、ネットでも捕獲しています(^^♪

次は、紫色(405nm)LED

f:id:UV-Flower:20190805162555j:plain

青色LEDより多くビニールハウスに移動し、より多く捕獲しています(^_-)-☆

お分かりになりますか?

可視光の領域では、光の波長が短くなればなるほど

蚊が多く光に誘因され、捕獲されました。

興味深いですね。ヽ(^。^)ノ

次回は、もっと短い紫外線波長領域でレポートします。

お楽しみに(^_-)-☆